この他にも色々なロゴマークやサブロゴマークなどのグラフィックを製作しております。当然ここには載せられないものも多々あります。ライブハウスやメディア販売会社等の様々な企業などのCIも手がけております。ロゴマークやグラフィック等をお考えの場合、当ブランドにも是非ご相談ください。

ローカルイベントサークル

チームFUNNY BUDDY(ファニバディ)の正式ロゴマークです。Tシャツやトレーナー等に展開される予定です。

交通標識からのイメージ

同じサークルFUNNY BUDDYのキャップやワッペン等に使用されるサブロゴマークです。

印鑑風ロゴ

同じくFUNNY BUDDYのTシャツ等に落とし込まれるサブロゴマークです。よくある漢字の印鑑をモチーフとして製作しました。

某タレントさん非公認ファンクラブのロゴ

広島を中心に活動しているファンクラブチームのロゴです。「ブロスアルファヌーンドランカーズ」と言うチームです。Tシャツやバッグなどのグッズに落とし込まれました。 

これも前述の

チーム「ブロスアルファヌーンドランカーズ」のものです。これはTシャツに落とし込まれたサブロゴマークです。
 

とあるドッグブリーダー様

の犬舎の屋号デザインです。犬の出身がスイスだったのでクロスをモチーフに制作。 

ピテカントロプススピリタス

所属しているMC(Morter Cycle Club)Pithecan Thropus Spiritusのロゴです。現在ヘルメットやバイクにステッカーとして使用しています。見かけたら気軽に声をかけてくださいね。

レコピー

レンタルコピーサービスの企業様です。コピーそのものに使う紙と安全性を考えたデザインにしました。 

IT企業様

今から約15年前にデザインしたものです。イニシャルであるSの字をポイントにしてデザイン。

 

前述の企業様の今のデザイン

以前と同じくイニシャルのSの字をポイントにしてありますがフラッシュメモリーの様なチップをイメージしてデザイン。

長野にある

二輪物流企業様(いわゆるバイク急便)のロゴとして提案したものです。CIに至る所から始めたロゴマークです。 

前述の企業様ですが、

結局、このデザインが採用されました。今頃はスタッフジャンパーの背中などに落とし込まれ、使用されているとのこと。 

CIから始めると結構大変。

このデザインも人気が高く最終選考まで残ったデザイン案でした。人気が高かったので一応載せました。 

お馴染PHOSPHORのロゴ

手前味噌ですが(笑)。名刺やホームページ、アクセなどを入れる包装用品など活躍場所は多々有ります。ドッグタグにもデザインされました。